そもそもオプションってなに?
最初から標準装備として付いている装備以外に、
自分で必要なものを選べるのがオプションです。
オプションを取り付けることにより、
好みや目的に合った車にすることができます。
オプションには2種類あります。
メーカーオプション (MOP、メーカーOPなどと表記します。)
ディーラーオプション(DOP、ディーラーOP)
何が違うのか?カンタンなので覚えておきましょう。
メーカーオプションは車を作るときに装着するオプション
メーカー装着オプション、ライン装着オプションと呼ぶこともあります。
車の製造ラインでつけるものだからです。
主なものとしてサンルーフや本革シート、専用のナビなどがあります。
注文できるのは購入時だけで、車を作る時に一緒につけてしまうものなので後付けは
できませんし、簡単に取り外すこともできません。
ディーラーオプションは販売店で付けるオプション
車のカタログとは別のオプションカタログに載っているアイテムが
ディーラーオプションです。販売店装着オプションと呼ぶこともあります。
ドアバイザーやフロアマット、シートカバー、またアルミホイールやナビなども選ぶこ
とができます。後から頼んで付けてもらうこともできます。
メーカーオプションはお買い得?
メーカーオプションは追加すると当然のことながら車の金額が上がっていきます。
ですが、メーカーオプションはお得な設定になっていることが多いのです。
例えばプラス○万円でヘッドライトがLEDに変更、シートが電動パワーシート、ホイールサイズアップ、本革シート、
車種専用のナビなどが良くあるアイテムですが、メーカーオプションの組み合わせはその金額アップ分では後付できないくらいの
装備が組み合わされています。
(10万円アップだったとしても、実際には20万円以上の価値がある装備の組み合わせだったりします。だいたいその金額の
2倍以上のオトク度だったりすることが多いです)
メーカーオプションで欲しい装備があるなら、ケチらずに購入時につけてしまいましょう!
またメーカーオプションが色々ついていると、売却時の査定でも変わってきますので後々高く売れると思えば
決断もしやすいのではないでしょうか。
それに予算の問題で、このオプションが欲しいけど後からディーラーオプションで付けよう・・・と言って後回しにする方で、
ホントに購入して取り付ける方は3割くらいです。(カジクン調べ)
皆さん購入時の熱が冷めてしまって、もういいかな・・・ってなってしまうようです。
数年に一度、100万単位の大きな買い物です。しっかり選んで快適なカーライフを送ってください。