車の売り時を考える
車を買い替えるタイミングはみなさん色々あると思います。
家族構成の変化や通勤環境、その他様々な理由があってのこと。
ですがお客様の中には理由ではなく年数で定期的に買い替える方もいらっしゃいます。
今回は車を売る時期について考えてみたいと思います。
車を売ることが多いのは3年目、5年目、7年目
私の経験からすると3年目、5年目、7年目が多いです。
車検のタイミングで考える方が多いですし、私たちもそれを目安にお車の買替えについて提案させてもらってます。
「半年後には車検がきますね。乗り換えのタイミングですよ~」というカンジです。
もっとも多いのが5年目、ついで3年目、その次に7年目ですね。
7年目をすぎると乗りつぶす方が多いですね。
ベストな売り時は何年目?
これは明確に何年目、という基準がありません。
ただ、一番損をする時期だけは決まっています。
新車から1年以内に車を売ると損をする
新車はナンバー登録したその日から中古車になります。
中古車業界ではナンバー登録してから年数が浅い車を「新古車」という言い方をしたりしますが、ナンバー登録してしまえばすべての車が中古車となります。
車はナンバー登録したその日から中古車になるので、仮にナンバー登録してその日で売ったりすると車両本体の80%~60%程度まで査定価格が下がってしまいます。
しかも新車を購入した時には様々な諸費用が数万から数十万かかっていますので、新車契約価格からすると大きな金額差になります。
すべてにあてはまるわけではありませんが、イメージとして
・車両本体250万+諸費用30万+オプション20万=300万円の車
・ナンバー登録の翌日に売却したと仮定
・車両本体250万×80%=200万円
どうでしょうか?たった一日で100万円の差がついてしまいます。
もちろん上記の計算例は私の経験上の概算なので、車それぞれで違います。
ただ車の査定額というのは車両本体価格の下がり幅の違いで変わってきます。
ナンバー登録した時点で車両本体価格は下がってしまいますので、登録してすぐ売るのは割に合わないのです。
3年目あたりから売りやすくなる
ほとんどの場合、車を売る時は買ったときより安く売ることになります。
その値段が下がってしまう下がり幅を許容できるかどうか、ということになるのですが、つり合いが取れてくるのが3年目~だと私は思っています。
人気のある車やスポーツ性能の高い車などはその下がり幅も緩やかです。ですので「○年目の車なのにこんなに高く売れるの?」ということにもなります。
ですが、それ以外の一般的な車は7年目を過ぎると値段をつけるのが難しくなってきます。
ある程度の査定価格を望むならやはり5年目あたりがよいのではないか、と思っています。
私が顧客に強く提案するのもやはり5年目が多いですね。
顧客の多くが「5年乗ったのにまだこんなに金額がつくの?」という声を頂けることが多いです。
そういった事情から私の個人的な考えですが、車を売るタイミングとしては
5年目が狙い目ということになります。
5年前後で査定をしてみては?
買ってすぐに売ると損してしまう
車の査定価格は様々
3年目~5年目で査定をしてみる
7年目を過ぎると高い査定金額がつきにくい
人気車やスポーツ車など例外もある
カジクンのオススメとしては5年目
査定をすると必ず売らなければいけないわけではありません。
買い替えのタイミングを探すためにもまずは査定をしてみてはいかがでしょうか?
参考になれば幸いです。